語学学習でおすすめのスマホアプリ7選! [勉強方法]

今日は今自分で使っている語学学習で役立つスマホアプリ(アンドロイド。アイフォンは未確認)を紹介したいと思います。

1 勉強じかん管理簿

勉強時間が簡単に計れて、グラフ化もできるし、とても使いやすいアプリです!
勉強の記録には絶対お勧め!!

2 Web辞書ランチャー

もともとalcの英辞郎 on the web が好きでよく使っていたので、このアプリはすぐに英辞郎内を検索できて非常に便利。ほかのオンライン辞書で検索することもできるので辞書はこれだけで十分!

3 Hanping Chinese

英中辞書ですが、ピンインで検索できます。英語で訳が出るので英語の勉強にもなる!?
使い勝手はとてもいいですが、やはり英語なので理解度は下がるかな。
(ほんとは日中辞書がほしかったんですが、フリーで使えるのは見つかりませんでした・・・)

4 Evernote

参考書を写真でとってここに入れておけば、簡易電子書籍のように使えます。
参考書は1Pが濃いので、少し入れておくだけでも、本を持ち歩かずにipodとあわせて、フル環境で勉強できます。私は電車でリスニングしながら見てます。

5 LangDroid Beta

NHKのラジオ講座の音声を勝手にダウンロード、保存してくれるアプリです。
今は私は使ってないのですが、ラジオ講座使っている人はかなり役立つアプリだと思います!

6 youtube

youtube内にはNHKの語学講座がアップされていたりします。(こんなこといって良いのかわかりませんが。。)
特に中国語2006年はおススメ!!

7 so-netブログ

最近アプリができて、これでブログ書くのが楽になりました♪

とりあえずこんな感じです。
おススメのアプリがあったらまた追加していきますね。

英語3時間づけ! [海外の友達]

昨日台湾の友達にあったけど、英語で50%程度の理解度で会話しましたorz

日常会話パーフェクトブックはほとんど覚えたと思うんですが、実はこういう本はあまり役立たなかったりします。
それは、自分の意見の例文がないからです。

会話は自分の意見を言う、自分の思ったこと、経験を話すのが基本だと思います。
なので、自分で自分の気持ちを英語に即座で表現しなければいけないのですが、教科書に自分の意見が載ってるはずもなく、やはり日頃から自分の意見を英語にする習慣は必要だと思いました。

そこでlang8やfacebookをもっと活用して自分の意見を発信していきたいと思います。

あとは地道に語彙アップで相手の意図していることを理解する能力も磨きたいです。
ということで今からDialog1800やりたいと思います。

3スキットすすめたら飲み会に参加したいと思います!

やっぱり英語が基本なんだと実感しましたが、中国語で少し話すのもとても楽しかったです。
どちらも続けていきたいと思います。

2011-07-30 16時21分
Dialog1,800スキット1つ終えるのに85分もかかってしまった。

NHK中国語講座のススメ [中国語学習~超基礎~]

こんばんは。

最近、見ていたNHK中国語講座を半年分見終わりました。
みていたのはyoutubeにupされている「中国語2006年(前期)」です。

説明がわかりやすいし、なにより見ていて楽しいので一気に見てしまいました。
外国語を0から始めるときは、NHKのテレビ講座を見るのはかなり有用だと思います!

これを足がかりに簡単な入門書をやると、
「聞いても全くわからないorz」から
「部分的にわかることもある!言いたいことは辞書で事前に作文しておけば、言える!」
に変わると思います。

一通り簡単な文法は学習したので、以前に紹介した

快速マスター中国語

快速マスター中国語

  • 作者: 植田 一三
  • 出版社/メーカー: 語研
  • 発売日: 2007/10/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



この本でしっかり基礎を固めたいと思います。
ちなみにこの本は中国語の大事な部分がぎゅっと詰まっている分、なかなか難しいです(^_^;)
NHKの講座を見てからこの本で同じ内容のものをやると、理解を深められていいと思います。
この本のいいところは文法書なのにCDで音声がちゃんと入っているところとALL IN ONE タイプで、会話、単語までカバーしているところですね。
楽しみながら進めたいと思います。

よくわからない文法はこの本で適宜確認して、定着させようとしています。
最近、忙しかった関係で英語の勉強が遅れ気味なので、明日から気合を入れて勉強したいと思います!

私なりの単語の覚えかた~目指せ1100単語!~ [勉強方法]

こんばんは。
久々の更新です。
最近は朝5時に起きて2時間ちょっと英語を勉強。
帰ってきてから中国語という生活が習慣化してきました!

これはいい傾向だと思って、これを維持したいと思います。

さて、勉強時間の確保はできたのですが、最近の悩みは

単語が覚えられない、覚えても忘れる!!

中国語の単語は未知の領域なので、音を覚えるのがキツイです。
今まではフレーズを何も見ないで言えるまでひたすら音読という形でしたが、
それでも忘れてしまうんです......orz

例えば、起きるという意味の、起床(qi3chang2)ですが、
六点起床というフレーズを10回くらい音読してその場では覚えるんですが、2.3日経つと、

発音を聞いてもチーチュアンって何?(・∀・)

このありさまです。

ということで最近はイメージ付けをやっています。

具体的には、



「チーちゃんと一緒に起きる!」




こうイメージするわけです。
チーちゃんはできるだけ好きなタイプを思い浮かべてください笑

これを強烈にイメージ!!
すると・・・・・・・・・、

チーチュアアンを聞いただけで、
「起きる!!」
という意味がぱっと浮かぶというわけです。

こじつけるのはなんでもいいのですが、何か思い出す糸口を作っておくと、
それをもとに思い出せるので、この作業をやっておくと単語の定着(特に長期的なもの)がいい気がします。

ほかには

歯磨きをするの刷牙(shua1ya2)ですが、
私は

シュワーヤー

シュワシュワするの嫌!!(´Д`)(歯磨きすると口がシュワシュワするから嫌と泣き叫ぶ子供をイメージ)

これで覚えられましたw

単純な単語を覚える作業もこう糸口がどこかにないかを考えながら覚えると、味気ない単語暗記作業が楽しい物になるし、よく記憶に残るので気に入っています。
日本語のよみと似ているものはそれを使ってもいいですし、自分がパッと閃いた糸口ならなんでもいいと思います。

とりあえずこの方法と音読、ひまなときにiPodで聞きこむことを続けて、瞬訳初級編の単語1100をばっちり覚えたいと思います!!
タグ:中国語 英語

早朝英語学習のすすめ [勉強方法]

おはようございます。

先週末風邪を引いて全く勉強ができなかったので、英語の勉強計画が遅れてしまいました。
ということで、今週は

朝5時に起きてDialogを2スキットすすめる!!

というものに挑戦していました。

結果は朝は集中できるし( ・∀・)イイ!! です。
仕事後は中国語に専念できるので、気分も良いですね。
この方式で習慣付けたいと思います。
英語はこのペースだとすぐに計画どおりに(むしろ先にすすむ)いけそうです。

中国語は英語に時間を割いたせいか少し遅れ気味です。
快速マスター中国語は1スキットが軽いのでサクサク進められていいです♪
ちなみに朝食や夕食の時間にはいま放送中の「テレビで中国語」を見ています。
文法事項などがわかりやすくてしかも、楽しんでみられます。
最近はYouTubeで過去のNHKの中国語講座を見ています。

中国語は単語の暗記がなかなか進みませんが、しつこく繰り返したいと思います。
聴く時間は確保できているので、音読の時間をもっとたくさん確保したいと思います。
やはり語学は音を出してなんぼの世界だと思うので、音読は非常に重要だと感じています。

ちなみに9月11日のTOEICですが、タイミング悪く、友人に誘われた海外旅行が重なりそうですorx
英語の勉強が非常に順調なので、実力を試したいところですが、また受ける時期を考えたいと思います。

今週の目標! [週間目標(習得度チェック)]

こんばんは。
今日から毎週日曜日には週間目標を立てるのと、先週立てた目標の達成チェックをしたいと思います。

なんでいきなりこんなことをやろうと思ったかというと、「ドラッカー流最強の勉強法」という本をぱらっと立ち読みし、なるほどと思うことがあったからです。
今までに大まかには計画していましたが、毎週計画を立てて進行状況をチェックというのは全くしていませんでした。

ということでこれからは習慣記録をちゃんとつけたいと思います!
今回はちょっとドラッカーぽく計画を立ててみます(笑
ちなみに達成できたらご褒美を設定するのも効果的と聞いたので、実践したいと思います。

それと今日からは英語は朝のみ、中国語は夜のみと区切りたいと思います。
強制力と冴えた頭の朝は英語が向いていて、夜は疲れてますが、モチベーションの高い中国語が合ってると思ったからです。

まず英語です。

●7月4日~7月10日やること

DIALOGUEの1日1スキット進める。休日は2スキット進める。
具体的には朝1スキット、通勤中は主に中国語のリスニングをやるのであくまでサブで聴く。
11時に寝て、6時に起きて出勤前に2スキット進められたら120点!

●目的

日常会話に必要な3000語の習得

●期待する成果

TOEICで600点を突破する
英会話で成果を上達具合を実感する。

●ご褒美

27スキットまで進む&きちんと睡眠時間を確保(仕事中眠くならないように)できたら、なにか美味しい物を食べに行く!

次に中国語

●7月4日~7月10日やること

中国語三昧DSの文法、会話、単語から2項目を選んでやる。(文法は最優先)
夜帰ってから、寝るまでに飽きるまでやる。
通勤中やジムに行っているときは瞬訳中国語を聴く。
暇なときに瞬約中国語を確認して、リスニングの効果を高める。

●目的

中国語の基礎をさっと確認して、基本的な文法、語彙を身につける。

●期待する成果

ピンインを見たら、音が浮かぶようになる。
ピンを見て、正確に発音できる。
基本的な文法を理解して、文章を読んで、“発音と意味がわかれば”理解できる状態になる。
簡単な言葉を言えるようになる。

●ご褒美

中国語三昧DSが終わったら、服をひとつ買う!

来週の日曜日もちゃんとやりたいと思います!
それと毎日の勉強結果はTwitterで必ずつぶやいて、1週間が終わったらまとめたいと思います。

中国語の勉強で使ってる教材たち~超初級~ [中国語学習~超基礎~]

DSC_1315.jpg

最近中国語をまともに勉強していますが、使っているのは写真の3冊と以前に紹介したニンテンドーDSソフトの中国語三昧です。

とりあえずDSの中国語三昧の発音部分と発音から学ぶ中国語の2章までひたすらやっていました。
一応ピンインを正確に読むことができるようになったので、本格的に語彙の増強と文法の習得に乗り出しました。

文法は中国語三昧の文法部分を一通りやった後に、快速マスター中国語で基礎を固める予定です。

快速マスターを選んだ理由は

①一冊でコンパクトにまとまっていること。
②すべての文に音声がついてる
③ALL IN ONEタイプで文法以外に、単語、会話表現も組み込まれている。

これを毎日1課ずつやっても30日で1順出来ますので、毎日1課を目標にしたいと思います。

語彙は瞬訳中国語初級編を選びました。
この教材にしたのは、とにかく音声の中国語語彙を増やしたかったので、聴くだけで完結するものを探していたからで、日本語→中国語の順で収録されているものを探していました。
加えて1000語程度をまず頭に叩き込みたかったので、その程度の内容のもので薄いものを探していました。

瞬訳中国語初級編は

①日本語→中国語の順で収録
②中検準4級から中検4級の範囲の1100語を収録
③ぱっとみたところ実際の会話で使えそうなフレーズばかり
④初中級編、中級編とステップアップできる教材になっている

ということで見てすぐ気に入りました。
家での勉強は快速マスター中国語で、移動中や作業しているときにはひたすら瞬訳をきこうと思います。

発音は休日にまとめてすすめて、たまにチェックという形でやりたいと思います。

相原茂先生もとりあえず1000語くらいはどんな方法でもいいから覚えたほうがいいといっています。
私の場合は、瞬訳をこまめに聴くことで身体に染み込ませたいと思います。

中国語をやっていると自分の英語のレベルが高く感じますw



学校の英語の文法教育はあまり良くないとよく叩かれていますが、実際全く触れていないのと一度やった内容を再びやるのは雲泥の差があるなと感じています。

英語も毎日コツコツ続けて地道にレベルアップしければと思います!


瞬訳中国語 初級編

瞬訳中国語 初級編

  • 作者: 西井和弥
  • 出版社/メーカー: アスク
  • 発売日: 2009/03/25
  • メディア: 単行本





発音の基礎から学ぶ中国語

発音の基礎から学ぶ中国語

  • 作者: 相原 茂
  • 出版社/メーカー: 朝日出版社
  • 発売日: 2003/06
  • メディア: 単行本



快速マスター中国語

快速マスター中国語

  • 作者: 植田 一三
  • 出版社/メーカー: 語研
  • 発売日: 2007/10/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



DIALOGUE1800の使い方 [英語参考書]

こんばんは。
最近始めたDIALOGUE1800ですが、パソコンソフトのえいご漬けで勉強しています。

えいご漬け + 対話

えいご漬け + 対話

  • 出版社/メーカー: プラト
  • メディア: CD-ROM



たまたまBOOKOFFで安売りしていたので購入しましたが非常に良いです!
いいところは、

① 例文演習に音声が付いている
② DIALOGUEの文章に準拠
③ ディクテーションが書くより楽
④ 一文ずつ区切れているのでリピーティングも楽
⑤ いつもPCを立ち上げるので、勉強にもっていきやすい。

使い方はこれを使って語句確認、本文ディクテーションした後に、音読10回、リピーティング完ぺきにできるまで繰り返すという使い方してます。
これをする前にかならずiPodで先に本文を繰り返し聴いて、自分の理解出来ないところを確認しておきます。
これは主に通勤時間にやってます。

さて、これをまともにやると1スキットに1時間半程度かかってしまいます。
1日2スキットだと3時間です。

現状英語だけで精一杯。若干キツイというか、中国語学習の時間がとれませんorz

時間の作り方考えないと・・・
でも一日英語3時間、中国語2時間は大変な気がします。
なれるかな?・・・・・

とりあえずいまから中国語に入ります・・
頑張ろう!

ブログ名変更しました [目標]

本格的に中国語学習をはじめたので、ブログ名変えました。
当面の目標は来年の9月までにTOEIC750点、中国語検定2級取得を目標にしたいと思います。

ちなみに中国語検定2級をとれれば、日常会話は一応できるレベルにはなるようです。
勉強時間目安は960時間です。
間に中国語検定3級も取る予定で、11月後半の試験を受ける予定です。
勉強目安時間は360時間ということなので、いまから1日2時間くらい勉強すれば、とれるはず!!と見込んでいます。

TOEICは9月11日の試験で600点に届きたいところです。
毎日Dialog1800のスキットを2つずつ進めていき、受験前までには2週出来る予定です。
当面はこのテキストに絞りたいと思います。


英単語・熟語ダイアローグ1800―対話文で覚える

英単語・熟語ダイアローグ1800―対話文で覚える

  • 作者: 秋葉 利治
  • 出版社/メーカー: 旺文社
  • 発売日: 2005/09/21
  • メディア: 単行本



このテキストを選んだ理由は、

① ほどよい長さで進めやすそう
② 対話文なので英会話の勉強にもなる
③ 日常語の3000語をカバー
④ 下の本の著者がDialog1800と1200を中心に勉強して実際にTOEIC900点を取得している。

海外経験ゼロ。それでもTOEIC900点―新TOEICテスト対応

海外経験ゼロ。それでもTOEIC900点―新TOEICテスト対応

  • 作者: 宮下 裕介
  • 出版社/メーカー: 扶桑社
  • 発売日: 2006/06
  • メディア: 単行本



一応こんな感じでやっていこうと思ってます。
中国語は英語のノルマが終わり次第、やるという感じです。
理由はあくまで英語が優先であることと、中国語に対するモチベーションが高いので、疲れててもできると思ったからです。
頑張ります!


TOEIC 第162回 結果発表!! [TOEIC結果]

結果は・・・・・・・・・・・・・・!!!






















































TOEIC20110529.jpg

う~ん、あわよくば600点いけばいいな~なんて思ってましたが、微妙な点数でした(´・ω・`)
最初にしてはまあまあかな?
でも、600点超えたかったです(´・ω・`)
ちなみに、550点ってどんなもんなの?という疑問が湧いてきたので調べてみました。

<TOEICスコアの見方!!>

Eランク(10~220) -コミュニケーションが出来るまでに至っていない-

単純な会話をゆっくり話してもらっても、部分的にしか理解できない。断片的に単語を並べる程度で、実質的な意思疎通の役には立たない。

Dランク(220~470) -通常会話で最低限のコミュニケーションができる-

ゆっくり話してもらうか、繰り返しや言い換えをしてもらえば、簡単な会話は理解できる。身近な話題であれば返答も可能である。語彙・文法・構文ともに不十分なところは多いが、相手がNon-Nativeに特別な配慮をしてくれる場合には、意思をはかることができる。

Cランク(470~730) -日常生活のニーズを充足し、限定された範囲内では業務上のコミュニケーションも出来る- 通常会話であれば、要点を理解し、返答にも支障はない。複雑な場面における的確な対応や意思疎通になると、巧拙の差が見られる。基本的な文法・構文は身についており、表現の不足はあっても、とにかく自己の意思を伝える語彙を備えている。
Bランク(730~860) -どんな状況でも適切なコミュニケーションができる素地を備えている-

通常会話は完全に理解でき、応答もはやい。話題が特定分野にわたっても、対応できる力を持っている。業務上にも大きな支障はない。正確さと流暢さに個人差があり、文法・構文上の誤りが見受けられる場合もあるが、意思疎通を妨げるほどではない。

Aランク(860~990) -Non-Nativeとして十分なコミュニケーションができる-

自己の経験の範囲内では、専門外の分野の話題に対しても十分な理解とふさわしい表現ができる。Native Speakerの域には一歩隔たりがあるとはいえ、語彙・文法・構文のいずれをも正確に把握し、流暢に駆使する力を持っている。

私はCランクなので、まあなんとか簡単なコミュニケーションをとれるくらいというところですね。
あたってるような気もします。

点数を見ると
リスニング  320点
リーディング 230点
ということで、リーディングのスキル低いですw

言い訳をすると瞬間英作文、発音、日常英会話のフレーズ覚え、英会話に重点をおき、読解らしきものにはほとんど取り組んでいなかったのがこのリーディングスコアの有様なんだと思いますorz

とりあえず、600点が外資関連企業の最低要求水準だったと思うので、600点を目指して頑張りたいと思います。

昨日中国語もやるぞ!!Σс(゚Д゚с
という気持ちでしたが、いざ英語のスキル低さをたたき付けられると、やっぱり英語に絞ろうかな・・・・( ´・ω・`)という気持ちになってしまいます。

でも、中国語は楽しそうなので、とりあえず昨日の方針で勉強進めたいと思います。

ちなみに次回のTOEIC受験は、
第165回公開テスト【2011年9月11日(日)】
にしたいと思います。

3ヶ月経てば、昨日立てた計画もだいぶ消化すると思いますし、英語に限らず物事は3ヶ月努力すれば、変わるといいますしね!

そして、リーディングスキルを補強すると見せかけて、私はスピーキングのスキルを伸ばすことに専念します。
最終目標は、友人と英語でストレスなく日常会話をすることなので、地道に努力したいと思います。

次回は600点超えを目指して頑張ります!!


タグ:TOEIC 英会話

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。